はい、どーもー!さとでございます!
遂にやってきました!
南米のスーパースター、ナトゥとサリナスの考察です!
スーパースターでシューターとキーパーのセットで出てくるので、今回の周年の目玉の一つですね!
双方どれくらい強いのか?
しっかり計算した値をご紹介できればと思っております!
以下、YouTubeでの考察動画となりますので、動画が良い方はこちらをご覧ください!
では、早速見ていきましょうー!
前提条件
①比較対象選手とは同バフで計算しております。
②必殺技は基本的には最大威力技で計算しております。
③ドリ・パス・ワンツーはカルツに読み勝った場合を想定します。
※理由はカルツに読み勝つことが出来れば十分読み勝ち勝負が出来る為。
④シュートはジノ、パダス、林と比較します。
※理由は現環境のそれぞれの属性最強キーパーの為。
⑤守備面はスパスタ系(シュナイダー、日向、翼、ロベルト)と比較します。
⑥キャッチ/パンチの値はスパスタ系(シュナ、日向、翼、ロベルト)と比較します。
⑦使用しているツールの関係上、チムスキ:75、絆:50、4凸、フォメ効果なしで計算しております。
※今の環境から見ると低い数値ですが、比較するには問題ございませんので、ご安心ください。
⑧〇と✕の意味:
〇:優勢を取れる。
✕:優勢を取られてしまう。
ナトゥレーザの考察
特技
ミラクルポストプレイ:マッチアップにて必殺技ワンツーで勝利時、選手の移動位置がPA内の場合、相手選手とマッチアップしていない状態で浮き球マッチアップが発生する
潜在スキル
・ワンツー移動距離強化:ワンツー成功時の移動距離+50%
・ドリブル移動距離強化:ドリブル成功時の移動距離5倍
・パラメータアップ:サンターナ、リバウール、ラドゥンガ、ロベカロのパラメータ+3%
・鼓舞(北中南米):マッチアップで勝利すると、味方の北中南米選手は次のコマンド選択時にパラメータ+5%
・封印無効化:自分にかかる必殺技封印を2つまで無効化する
攻撃面の性能
ドリ、パス・ワンツーで読み勝つことが出来れば、カルツから優勢取れる。
ナトゥレーザ | カルツ | ||
ドリブル | 619568 | パスカット | 542089 |
パス | 628482 | タックル | 536375 |
ワンツー | 637376 | タックル | 536375 |
シュート
※一番威力の高い高浮で計算してます。
①ジノ:〇
②パダス:〇
③林:〇
ナトゥレーザ | ジノ(属性有利) | パダス | 林(属性不利) | |
シュート/セービング | 624448 | 592782(FW、海外選手キラーを含む) | 560360 | 619560 |
シュート(属性有利補正ありの値) | 652201 |
守備面の性能
・タックル:シュナ〇、リバ〇、翼〇、ロベルト〇
・パスカ:シュナ〇、リバ〇、翼〇、ロベルト〇
※お手数ですが、端末を横にしてもらえると見やすいです。PCならそのままで見やすいかと思います。
ナトゥレーザ | ナトゥレーザ(属性有利あり) | シュナ(属性有利) | リバ(属性不利) | 翼 | ロベルト(属性有利) | ||
タックル | 591040 | 614128 | ドリブル | 537062 | 544760 | 515205 | 509637 |
パスカ | 591341 | 614440 | パス、ワンツー(数値が高い方) | 535912 | 562511 | 498610 | 523714 |
総評
評価:☆
(☆、◎、〇、△、✕の5段階評価)
ぶっ壊れているの一言に尽きる。
シュートは現在の3大キーパーかつスパスタで属性不利に当たる林の数値も上回る事ができるシューターであり、運ぶ事、守備も出来るので文句の付け様がない。
特技のミラクルポストプレイで自身に鼓舞を付け、そのままシュートに持っていけるのも恐ろしい。
問題は南米バフをどれくらいまで盛る事ができるか。
20%ほど盛る事ができれば十分だと考えるが、欧州の様にガッツリとバフを盛れる様になったデッキに対し、実際にどのくらい勝負できるか?
選手の性能としては文句の付け様がない分、デッキとしてどうかが気になるところ。
サリナスの考察
特技
ロングフィード:GKがキックで味方へボールを渡す場合、自陣内の一番遠くにいる味方にボールを渡す(発動率100%)
潜在スキル
・根性:スタミナが1以上あれば必殺技を通常の威力で使用できる
・封印無効化:自分にかかる必殺技封印を2つまで無効化する
・全力ゲージアップ:セービングに成功すると全力ゲージ+30%
・パラメータアップ:ラドゥンガ、アルベルト、グランデ、セナルドのパラメータ+3%
セービングの性能
シュナ:〇
日向:〇
翼:〇
ロベルト:〇
※ナトゥレーザ:×
※お手数ですが、端末を横にしてもらえると見やすいです。PCならそのままで見やすいかと思います。
サリナス | サリナス(属性有利込み) | シュナ | 日向(属性有利) | 翼(属性不利) | ロベルト |
630202 | 658336 | 604378 | 618764 | 617398 | 588128 |
総評
評価:☆
(☆、◎、〇、△、✕の5段階評価)
これぶっ壊れてるの一言に尽きてしまう。
環境最強のシューターとして出てきた日向、今まで誰も止める事ができなかったシュナまで優勢を取れる数値を出す。
同じ南米のナトゥレーザからが取れないもののナトゥ以外のシューターからは優勢が取れる、かつ潜在もロングフィード、根性、全力ゲージアップを持っており、非常に優秀なキーパー。
問題はナトゥと同じで最強なキーパーではあるものの、南米デッキがどこまでバフを持る事ができるのか?
欧州のライサンバフ、欧州・ドイツバフの様に盛り盛りにできるのか?
これ次第でサリナスを含んだ南米デッキとしての評価が変わってくると思う。
まとめ
今回の内容はいかがでしたでしょうか。
正直、ナトゥとサリナスは現段階だとぶっ壊れてますね!
再三にはなりますが、個として、選手として強いが、南米デッキという括りで強いかはまた別ものであると思いますので、バフがどれだけ盛れるのかは注目ですね!
実際にナトゥとサリナスを加えたデッキで日本パや欧州パと戦った時どうなのか?
この動向に注目ですね!
私は今回の周年で南米デッキにしようかなと現在は考えております!
今回は以上でございます!
ご覧くださいまして、ありがとうございます!
それではまた!