次藤と佐野の考察/キャプテン翼 たたかえドリームチーム

新選手考察

はい、どーもー!さとでございます!

今日は佐野と次藤の考察記事でございます!

日本パが爆進しておりますが、性能は如何に!?

前回のステップガチャの岬、松山も強かったので、今回はどうですかね…

以下、YouTubeでの考察動画となりますので、動画が良い方はこちらをご覧ください!

では、早速見ていきましょうー!

前提条件

①比較対象選手とは同バフで計算しております。
②必殺技は基本的には最大威力技で計算しております。
③ドリ・パス・ワンツーはカルツに読み勝った場合を想定します。
※理由はカルツに読み勝つことが出来れば十分読み勝ち勝負が出来る為。
④シュートはジノ、パダス、林と比較します。
※理由は現環境のそれぞれの属性最強キーパーの為。
⑤守備面はスパスタ系(シュナイダー、リバウール、翼、ロベルト)と比較します。
⑥使用しているツールの関係上、チムスキ:75、絆:50、4凸、フォメ効果なしで計算しております。
※今の環境から見ると低い数値ですが、比較するには問題ございませんので、ご安心ください。
⑦〇と✕の意味:
 〇:優勢を取れる。
 ✕:優勢を取られてしまう。

佐野の考察

Screenshot

特技

ペナルティーエリアシューター:敵陣のペナルティーエリア内でのシュートが距離や角度の影響を受けなくなる(発動率80%)

潜在スキル

・絆:技属性が3人以上いると、全員のパラメータ+7.5%
・コンビネーション(次藤):次藤が同じチームにいるとパラメータ+20%
・ドリブル移動距離強化:ドリブル成功時の移動距離5倍
・ハイボール要求:センタリングを高い浮き球で受け取る。
・踏ん張り付与:味方の次藤はシュートに対してふっとばされなくなる

攻撃面の性能

※コンビネーションが乗った状態で計算しております。

ドリ、パス・ワンツー

ドリ、パス・ワンツーで読み勝つことが出来れば、カルツから優勢取れる。

佐野カルツ
ドリブル615721パスカット542089
パス618191タックル536375
ワンツー612322タックル536375
シュート

※空中スカイラブハリケーンで計算。
 ①ジノ:〇
 ②パダス:

 ③林:

和夫ジノパダス(属性不利)林(属性有利)
シュート/セービング582753574256(FWキラー含む)585466592992
シュート(属性有利補正ありの値)608769

※次藤の必殺技威力アップ付与が乗ると『611890』になる為、パダスからも優勢を取る事ができる様になる。

守備面

・タックル:シュナ×、リバ〇、翼×、ロベルト〇
・パスカ:シュナ×、リバ〇、翼〇、ロベルト〇

※お手数ですが、端末を横にしてもらえると見やすいです。PCならそのままで見やすいかと思います。

佐野(読み勝ち補正あり)佐野(読み勝ち補正属性有利あり)シュナリバ(属性有利)翼(属性不利)ロベルト
タックル528576549552ドリブル537062520222538838509637
パスカ529977550519パス、ワンツー(数値が高い方)535912537577521482523714

総評

評価:◎
(☆、◎、〇、△、✕の5段階評価)

ジノ、パダス、若林から優勢を取れる高浮シュートの数値を出せる上に読み勝てばしっかり運ぶ事も出来るので強い性能の選手と言えると思う。

しかし、次藤とセットで使う事、守備があまり強くない事、バフを持っていない事から少し採用理由には欠けるかなと思う。

日本パはシューターも多く、3大キーパーを抜ける日向、岬がいる上に守備も出来る。
その上、バフを持っていない為、日向、三杉といった性能はとてもいいが、全体波及型のバフを持っていない選手が増えている為、性能が良いかつバフを持っている選手をどうしても採用の優先度が高くなる。

強いがしっかり選手が揃っているのであれば、特別引く必要もないかなと個人的には思います。
もし、FWで使うとしたら、島津やバルカンの様にバフを持っていてそこそこ強い選手の方が採用しやすいかもしれないと個人的には思う。

②次藤の考察

Screenshot

特技

コンビネーション(佐野):佐野が同じチームにいるとパラメータ+20%

潜在スキル

・フォロー:一定の範囲内にて、味方が一人でディフェンスマッチアップした際、60%の確率で自分もマッチアップに参加する。(GKを除く)
・信頼(GK・アジア):マッチアップで負けた場合、味方のGKのアジア選手は次の必殺技使用時に必殺技威力+5%
・スタミナキラー:マッチアップ時に相手のスタミナ消費量が+30%
・必殺技威力アップ付与:味方の佐野は高い浮き球の必殺技威力+5%
・パラメータアップ:アジア選手のパラメータ+3%

守備の性能

※コンビネーション(佐野)を含む。

・タックル:シュナ〇、リバ〇、翼〇、ロベルト〇
・パスカ:シュナ〇、リバ〇、翼〇、ロベルト〇
・ブロック:シュナ×、リバ×、翼〇、ロベルト〇

※お手数ですが、端末を横にしてもらえると見やすいです。PCならそのままで見やすいかと思います。

次藤次藤(属性有利あり)シュナ(属性有利)リバ(属性有利)ロベルト(属性有利)
タックル585813608344ドリブル537062544760515205509637
パスカ584539606987パス、ワンツー(数値が高い方)531942562511521482548005
ブロック601067624079シュート604378631127590786588128

総評

評価:◎
次藤はバフも持っており、フォローやスタミナキラーを、鼓舞が強力な為、左のDFにおいて使う事はありかと思いますが、佐野とセットでないと本領を発揮できない事がきつい。

佐野も弱くはないが、やはり採用理由に欠けるところがある為、佐野をうまくデッキに入れる事ができるのであれば次藤はありかと思う。

どうしても佐野に依存してしまうので、佐野を採用できるのであれば、今の日本パの守備陣に入れてもいいのかなと思う。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

日本パはセットで使う選手が多いですね。
次藤は潜在がいいので採用する理由としてはありなのですが、どうしても佐野を使う理由に欠ける為、ここをどうやって見出す事かな…と思います。

佐野も悪くはないのですが、佐野で出来る事は他のキャラでもできる為、なかなか難しいですね。

また、次藤も採用理由はあるものの他のキャラでも良いと思うので佐野が採用できないなら今回のガチャは引かなくても良いと思います。

前回の岬と松山のガチャからはだいぶ落ちたかなと思いました…

今回は以上でございます!

ご覧くださいまして、ありがとうございます!

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました