はい、どーもー!さとでございます。
!!以前、『リーグ戦攻略‼︎SSリーグへ昇格し続けている私の方法の記事です』という記事をアップさせていただきました!
リーグ攻略の情報を見ると、デッキポイントが重要!と良くお見掛けすると思いますが、デッキポイントを高める事自体ハードルが高いと感じられる初心者、中級者の方もいらっしゃるかと思いましたので、私の実践しているデッキポイントは全く関係なくSSリーグへ上がる方法をご紹介しました!
以下、その記事とYouTubeになりますので、もしそちらの方が関心があればご覧ください!
≪ブログ≫
≪YouTube≫
今回はデッキポイント重視編と称し、デッキポイントを高め、SSリーグへ昇格する為の方法をご紹介いたします!
・それなりに選手が揃っていて、デッキを構築できる。
・SSリーグへより確実に昇格したい。
といった方々が今回の対象になるかと思います!
是非、最後までご覧いただけますと幸いです!
では、いきましょうー!
今回のテーマで扱うデッキについて
結論、こちらのデッキを使い、4~5点ほど取れればSSリーグへ行けます!
デッキポイントが4950ですが、これ以上上げるのは私でも難しそうですが…
これだけデッキポイントがあれば前回紹介した『リーグ戦攻略‼︎SSリーグへ昇格し続けている私の方法の記事です』より、手堅くSSリーグへは昇格出来ますね!
このデッキと似た様なデッキを作れれば良いかと思いますが、デッキ構築のポイントを以下の項目でお伝えして参ります!
①絆
まずはデッキポイントで多い割合を稼げる絆のところから見ていきましょう‼︎
まずはスタート時にバフが40%以上、デバフが30%以上で編成が出来ると望ましいです。
1000ポイント中、500ポイントを獲得できます。
バフが40%以上、デバフが30%以上で組めないといけない訳ではないですが、高いデッキポイントのチームを作る為にはここは是非ともクリアしていただきたいと思いますが、現実問題、初心者の方にはなかなか難しいですよね…
続いて、絆の自動パスカットを30%以上、自動ブロックを30%以上に出来ると望ましいです。
これで1000ポイント中、1000ポイントを獲得できるのですが、ここは選手を持っているかどうかにかなり影響される為、中級者、上級者の方でも持っていないと厳しいのが事実としてあります。
自動パスカットの絆を上げる為にまずはこの井川君が必要です!
この井川君1人で15%上げてくれますね。
続いてもう15%上げる為に必要なのが、この曽我君です!
二人合わせて絆を設定する事で30%になります!
また、自動ブロックに関してはこのゴンザレスさんが理想的です!
一人で自動ブロック30%に出来る為、お持ちの方はこのゴンザレスでクリアする事がおすすめですね!
もし、ゴンザレスを持っていない場合の代替案ですが…
1人目はこの次藤君です!
この次藤君は1人で自動ブロックの絆を15%持っております!
また、次藤君を使うのあれば、合い方はこのマケロロになりますかね…
しかし、このマケロロは1人で自動ブロック10%しか持っていない為、次藤と合わせても25%の為、絆で稼げる1000ポイントの満点は取れないです…
それにしてもですが、バフ、デバフの構築はまだできる方はたくさんいらっしゃると思いますが、自動パスカット、自動ブロックは特定の選手を持っていないとスタート地点にすら立てませんから、ハードルとしてはやはり高めかな、と思いますね。
上限解放
続いては上限解放の項目です。
ここも1000ポイント最大で手に入る為、本来何としても達成したい項目ですが…
改めて、私のデッキを見ていただきたいのですが、ベンチも含め全員4凸しております。
左のDFの次藤君は箱キャラですので、こういった選手で代用できるといいんですが、一番ポイントを稼げる『パラメータ』の項目で減点されない様に注意が必要です。こちらについては後述します!
こちらが上限解放の条件になっておりますが、結論スタメン、ベンチ含めた全員が4凸出来ていれば最大の1000ポイントを獲得する事が出来ます!
しっかり4凸選手を絆が発動する様に揃えていかないと難しい為、ここもそこまでハードルが低い訳でもないかなと思いました。
もし、ここまでクリアできたのであれば、目標とする4000ポイントの内、半分の2000ポイント分の構築は出来ましたね!
パラメータ
最後に一番高い2000ポイントが手に入るパラメータの部分です!
スタメンのFWとOMFの5選手全員のシュート、ドリブルの値が10000以上の選手を採用すればOK!
これで2000ポイント中500ポイントが手に入ります。
スタメンのOMF、DMF5選手のパス、パスカットの値が10000以上の選手を採用すればOK!
これで2000ポイント中1000ポイントになりました!
スタメンのDMF、DF5選手のタックル、ブロックの値が10000以上の選手を採用すればOK!
これで2000ポイント中1500ですね!
キャッチとパンチが10000以上のキーパーをスタメンに入れる事で2000ポイントに達しました!
本来、自分のチームの総合力が低い方が『リーグP 50%UP』の相手を選択し易く、重要ではないポジションにはRやNのキャラとかを置きたいところですが、それはダメって事ですね。
ちなみにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、この条件を満たすためには3-2-3-2のフォメである必要があります!
+a
4000ポイント獲得する事が出来れば、最低限は良いのでここまでクリアできれば、問題ないのですが、
4000ポイントに届かなかった方は…
・スタメンの属性を統一する。
・スタメンの地域を統一する。
・ベンチメンバーを含め、全員の必殺技をカンストさせる。
など意識すると4000ポイントに届くかもしれませんので、試してみください!
しかし、やはりデッキポイントを4000ポイント以上にするのは簡単ではないですね…
実践
後は、このデッキでSSリーグ昇格圏内に入れる様に4.5点を取る事を目標に試合をするだけです!
以下、本記事のYouTubeですが、実際に試合も行っておりますので、見ていただけますと幸いです!
まとめ
今回の内容はいかがでしたでしょうか。
実際にデッキポイントを重視したリーグ戦はやった事がなかったので、想像以上に大変、かつ誰もが4000ポイント以上のデッキを作れる訳ではないと思ってしまいましたね…
今回の記事の動画を実践の箇所に貼っており、ご覧いただいた方はお分かりかと思いますが、2万ポイント以上獲得出来ていて、昇格圏内上位、確実にSSリーグに昇格できるであろう順位を獲得しています!
なので、デッキポイントに重きを置ける方は、やはりデッキポイント重視でリーグ戦を戦うと良いのかと思いますが、それが厳しいと思われる方々もたくさんいらっしゃる事も理解できました。
この記事はリーグ攻略のPart2ですが、リーグ攻略動画として最初に投稿した動画の方法の方がやりやすいかもしれないですね。
ここまでご覧いただき、リーグ攻略動画としてリーグ攻略動画として最初に投稿した動画にご関心をお持ちいただけましたら、是非、以下の動画をご覧ください!
少しでもお役に立つ事ができましたら、幸いです!
本日は以上でございます!
それではまた!