はい、どーもー!さとでございます。
本日は新選手のズラタモビッチとザネッティの考察をしていきたいと思います!
ロンバルディアの選手のガチャが続きますが、強いのかどうか、性能はどうか!?
しっかり考察していきたいと思います!
以下、YouTubeでの考察動画となりますので、動画が良い方はこちらをご覧ください!
それでは早速見ていきましょうー!
前提条件
①比較対象選手とは同バフで計算しております。
②必殺技は基本的には最大威力技で計算しております。
③ドリ・パス・ワンツーは三杉に読み勝った場合を想定します。
④シュートはスパスタGK(サリナス、ジノ、林)と比較します。
⑤守備面はスパスタ系(ピエール、日向、ナトゥ)と比較します。
⑥使用しているツールの関係上、チムスキ:75、絆:50、4凸、フォメ効果なしで計算しております。
※今の環境から見ると低い数値ですが、比較するには問題ございませんので、ご安心ください。
⑦〇と✕の意味:
〇:優勢を取れる。
✕:優勢を取られてしまう。
ズラタモビッチの考察
特技
ペナルティーエリアマスター:ペナルティーエリア内でパラメータ+30%
潜在スキル
・絆:クラブ選手が3人以上いると、全員のパラメータ+7.5%
・急角度シューター:ゴールに対して深い角度の位置でシュートを放っても威力が落ちにくい
・必殺技威力アップ:全ての必殺技威力+5%
・読み勝ちマスター:マッチアップで読み勝つとパラメータ+30%
・パラメータアップ:ロンバルディア選手のパラメータ+3%
攻撃面の性能
※読み勝ちマスター、必殺技威力アップを含み計算しております。
ドリ、パス・ワンツーで読み勝つことが出来れば、三杉から優勢取れる。
ズラタモビッチ | 三杉 | ||
ドリブル | 611858 | パスカット | 544804 |
パス | 620046 | タックル | 554175 |
ワンツー | 612137 | タックル | 554175 |
シュート
※ペナルティエリアマスター、必殺技威力アップを含み計算しております。
※シュートの数値は一番価の高い高浮で比較してます。
①サリナス(技):×
②ジノ(力):×
③林(速):×
ズラタモビッチ | サリナス | ジノ(属性不利) | 林(属性有利) | |
シュート/セービング | 598873 | 630202 | 664917 | 627996 |
シュート(属性有利補正ありの値) | 623892 |
総評
評価:△
(☆、◎、〇、△、✕の5段階評価)
シューターとして3大キーパーの内、一人も優勢を取る事ができないのは致命的。
対林で見るとそこまで差が無く、ピエールの鼓舞が乗れば抜く事も出来ると思うが、わざわざズラタモを経由する必要があるのかは少々疑問。そのままピエールでシュートを打ちに行けばいいのではないか?と思う。
また、バフも持っているがロンバルディアバフと範囲が狭く、ジノと石崎、ズラタモ、ザネッティ辺りしか強化出来ない為、あまり良いバフとも言えず、なかなか採用理由が見つからない。
ズラタモを入れる余裕があるのであれば、シュートは出来なくても、ナポ、ピエール、ジノを強化できるマッテオの方が採用理由はあると考える。
ペナルティエリアマスターの上り幅が大きい為、どちらかというとデバフ向きか?
ザネッティの考察
特技
中央/バイタルエリアマスター:中央/バイタルエリア内でのパラメータ+30%
潜在スキル
・ホットライン付与(ザネッティ):味方のFWは、ザネッティからのパスを受け取ると、次の必殺技使用時に必殺技威力+5%
・自動パスカット強化(中央/バイタルエリア):中央/バイタルエリアでの自動パスカット時、80%の確率で必殺技が発動する(消費スタミナ:0)
・自動パスカット弱体化:相手チームのDMF/DFは、自動パスカット強化による必殺技発動確率-20%
・全力ゲージアップ:全力ゲージが20%上昇した状態で試合が開始する
・パラメータアップ:ロンバルディア選手のパラメータ+3%
攻撃面の性能
中央/バイタルエリアマスターが乗っていない場合
ドリ、パス、ワンツーで読み勝つことが出来ても、三杉から優勢は取れない。
ザネッティ | 三杉 | ||
ドリブル | 445082 | パスカット | 544804 |
パス | 459198 | タックル | 554175 |
ワンツ― | 448419 | タックル | 554175 |
中央/バイタルエリアマスターが乗った場合
ドリ、パス、ワンツーで読み勝つことが出来ても、三杉から優勢は取れない。
ザネッティ | 三杉 | ||
ドリブル | 534099 | パスカット | 544804 |
パス | 551035 | タックル | 554175 |
ワンツ― | 538100 | タックル | 554175 |
守備面の性能
中央/バイタルエリアマスターが乗っていない場合
・タックル:ピエール×、日向✕、ナトゥ✕
・パスカ:ピエール×、日向✕、ナトゥ✕
※お手数ですが、端末を横にしてもらえると見やすいです。PCならそのままで見やすいかと思います。
ザネッティ | ザネッティ( 属性有利あり) | ピエール(属性不利) | 日向 | ナトゥ(属性有利) | ||
タックル | 467250 | 485733 | ドリブル | 576378 | 545507 | 523511 |
パスカ | 467265 | 485807 | パス、ワンツー(数値が高い方) | 577927 | 546502 | 538558 |
中央/バイタルエリアマスターが乗った場合
・タックル:ピエール×、日向〇、ナトゥ〇
・パスカ:ピエール×、日向〇、ナトゥ〇
※お手数ですが、端末を横にしてもらえると見やすいです。PCならそのままで見やすいかと思います。
ザネッティ | ザネッティ( 属性有利あり) | ピエール(属性不利) | 日向 | ナトゥ(属性有利) | ||
タックル | 560698 | 582877 | ドリブル | 576378 | 545507 | 523511 |
パスカ | 560719 | 582970 | パス、ワンツー(数値が高い方) | 577927 | 546502 | 538558 |
総評
評価:〇
(☆、◎、〇、△、✕の5段階評価)
マッチアップした際の性能に不安を感じる。特に攻撃面はかなり厳しく、守備面も技の強キャラとの対峙はゴリ押しされる可能性がある。
特技から見るステータスとしては、デバフで使う方が輝く選手かと思う。
しかし、自動パスカット弱体化と全力ゲージアップを持っている為、自動パスカ弱体化のペペと一緒に使う事で自動パスカを-70%弱体化出来たり、最新の力ジェンティと一緒に使う事で全力ゲージが合計40%上昇した状態で試合ができるなど優秀な側面もある。
一方、上記の様な使い方をするとバフが落ちる上に、ザネッティ自身もロンバルディアバフとかなり局所的なバフの為、肝心のナポやピエール、ジノに掛かってこない点は残念。
ここをどう捉えるかによるかなと個人的には思う。
まとめ
今回の内容はいかがでしたでしょうか。
2選手ともロンバルディアバフを持っていますが、クラブバフであればよかったですね…
どちらかというとデバフ向きの選手かと思いますが、新選手を集めてデッキを組んだり、相性の良い選手を入れるとバフが落ちる傾向にある為、ピエール、ジノとスパスタは最強クラスの選手ですが、デッキ構築が難しそうだな…といった所感があります。
今回は以上でございます!
ご覧くださいまして、ありがとうございます!
それではまた!