読み勝ちマスター付与されたタケシはシュナを止めるのか?/キャプテン翼 たたかえドリームチーム

検証・分析

はい、どうもー!さとでございます!

前回、『読み勝ちマスター付与された井川はエムンバッパを止めるのか?』といった記事を書かせていただきました。

もしご関心ございましたら、以下よりご覧ください!

今回は『読み勝ちマスター付与されたタケシはシュナを止めるのか?』がテーマの記事です。

というのも…

Screenshot

最近『読み勝ちマスター付与』というぶっ壊れな潜在スキルを持った和夫が登場しました。

これ本当に私としては嫌で嫌でしょうがないです…
日本パを作れなかった身として、日本パを相手とする身として、これは本当に嫌すぎます(語彙力…)

そこで前回は井川が読み勝ちマスター付与を受け、エムンバッパを止められるのかどうかというテーマで深堀し、考察していきましたが、今回はタケシがスパスタシュナを止めるかどうかです!

タケシという日本パのDMFで使われる事も多く、自動パスカットとバフが優秀な選手なのですが、最近ゴリ押しされる事、増えてきていませんか?

そこで今回も検証していこうと思います!
やっぱりワクワクします!w

それでは、早速見ていきましょうー!

シュナについて

Screenshot

言わずと知れた現環境最強のFWですね
打っても良し、運んでも良しと攻撃のカバー範囲が多いことが特徴的ですね!

しかし、最近はクラブパや南米パ、ここから更に飛躍していくであろう日本パの勢いで欧州バフがあまり漏れない事から見る機会は減ってはいますね。

しかししかし、性能としては間違いなく最強のシューターであると言えるでしょう!
周年で欧州選手が多く登場し、またエースとして使える日を私は待ち望んでいます!

Screenshot

そして、シュナの代名詞ファイヤーショット。
単独マッチで相手が踏ん張りを持っていないDFであれば、確定でシュートを打てるという強力すぎる特技を持っています。

※踏ん張りのDFだとシュートが打てないというより、確実におさわりされてしまいますね。

Screenshot

そんなシュナイダーさんですが、スタミナ消費量減少も持っており、行動できる回数がとにかく多いのも特徴的です!
また、スパスタのカルツもデッキに入れていると根性が付与されますので、最後の最後まで使い倒す事が出来る点も半端ないです。

Screenshot

しかも、ドリブル移動距離を持っているので、ワンツーとどっちを選択してくるか読みづらくします。

最近は一人ワンツーも手に入れ、やはり環境トップに戻る日も近いか!?

タケシについて

Screenshot

このタケシ君ですね!
ステータス自体はそこまで高くないものの…

Screenshot

中央とバイタルエリアにいると全パラ+10%されます!
それでもそこまで高くはないのですが…

Screenshot

でも、自動パスカットを持っていますね!
中央エリアに基本的にはいる様な選手、もしくはマニュアルで中央に留めておけば、パスを刈り取ってくれて…

Screenshot

攻撃のターンになったら、翼や岬、日向などにパスを通す事によって+5%のホットラインを付ける事が出来る為、自動パスカとホットラインの組み合わせは優秀ですね!

Screenshot

そして、日本パと言えばバフ盛りが凄いといった印象ですが、このタケシ君もアジア選手に+2%のバフを持っています!

ここまで見てもいい潜在を持っていると言えるのですが…

最近はゴリ押しをされてしまう事も増えてきているかと思います。

こんなに潜在が優秀なので使いたいが、DMFとして使うのはどうだろう…といった悩みを解決するかもしれない『救世主となるかもしれない漢』が現れました!

それが立花和夫という男です。

和夫について

Screenshot

つい最近出たドリフェスで出てきた和夫ですね!

Screenshot

読み勝ちマスター付与というとんでもない、ぶっ壊れスキルを持っています。
『味方のアジア選手はマッチアップで読み勝つとパラメータ+10%』
これは日本パを使っていない(なんなら相手にしたくない)私としてはとっても嫌だったことが正直なところです…

ここで私は思い付きました。振り出しに戻りますが…

読み勝ちマスター付与されたタケシはシュナを止めるの事はできないものだろうか…?』

という事を…

さて、前振りも長くなりましたが、今回も検証していきましょう!

タケシ、和夫 VS シュナ

ちなみに読み勝ちマスターが付いておらず、読み勝ち補正のみのタケシVSシュナは以下の様な数値になります。

 ※同バフ条件で計算しています。
 ※タケシは中央エリア、もしくはバイタルエリアにいる事を前提とします。
 ※使用しているツールの関係上、チムスキ:75、絆:50、4凸、フォメ効果なしで計算しておりま
  す。

タケシシュナ
タックル548024ドリブル561835
パスカット541680パス560723
ワンツー556753

・タケシ:読み勝ち補正あり

・シュナ:属性有利補正あり

まぁご存じの通り、ゴリ押されますよね…

では、読み勝ちマスター+10%が付与され、読み勝った場合はどうか?
以下、その結果です。

タケシシュナ
タックル582271ドリブル561835
パスカット575537パス560723
ワンツー556753

・タケシ:読み勝ち補正あり、読み勝ちマスター+10%

・シュナ:属性有利補正あり

読み勝ちマスターが付いた事によって、シュナから読み勝てば優勢が取れる様になりましたね!!
ちょっとこの結果は個人的に驚きでした…

読み勝ちマスター付与半端ないって!

結論

読み勝ち補正あり、読み勝ちマスター+10%の条件で読み勝つ事。

これが条件で環境最強FWシュナから優勢を取る事が出来る様になります!

もちろん、中央/バイタルエリアにいる事が前提ではあり、そこから外れていた場合は上記の計算した数値通りにはなりませんが、基本中央かバイタルにはいると思いますし、再度に釣りだされそうになった時はマニュアルディフェンスで真ん中の方に戻してあげましょう!

前回の井川、和夫 VS エムンバッパにおいて、井川が勝利する解を導き出すのに苦労した分、今回はシンプルに読み勝ちマスター付与された日本パやばい。と思いました。

まとめ

今回はいかがでしたでしょうか。

日本パの方はなかなか興味深いテーマだったかと思います。(今回も言います。)

是非、周年で次は欧州やクラブのターンになって欲しいです…

ここまで読んでいただき、改めて『読み勝ちマスター付与された井川はエムンバッパを止めるのか?』に興味をお持ちになられた方は、以下より是非ご覧ください!

ではまた、別の記事、動画でお会いいたしましょう!

それでは、また!

タイトルとURLをコピーしました